メニュー

一般内科について

風邪をひいた、熱がある、鼻水や咳や痰が出て苦しい、頭が痛い、お腹の調子が悪い、だるい、このような症状が出てお医者さんに行く時、とりあえず内科で診てもらおうと思う人がほとんどだと思います。事実、全国のクリニックでは内科が一番多く、みなさんが一番身近に感じる診療科といえます。そして内科はその先の専門診療科への架け橋の役割も担います。

目次

1・一般内科とは

一般内科は一般的なよくある症状や病気全般に対応してくれる科です。国内において一番施設数が多いのも内科です。患者さんは発熱、咳、頭痛、だるさ、などいわゆる一般的な風邪の症状から腹痛、下痢、胃の違和感などの消化器系のもの、なんとなくだるい、やる気が出ないなどのはっきりしない症状、花粉症など、実に多くの症状で受診されます。内科ではその症状に関して必要な検査やお薬の処方、治療にあたります。そして診察をして何か他の重大な病気の可能性がある場合や、重症化してしまっている場合には専門の診療科に紹介をする役割もあります。

大した症状ではないと思っている患者さんも、実はその症状が重い病気のサインであることもあります。また、この症状はいったい何科に行けばいいのかわからない、といった声も聞きますが、まずは信頼できる一般内科へ受診しましょう。内科を受診する際の目安として、内科専門医のいるクリニックや病院をおすすめします。内科専門医とは、内科医の中でもより広い知識と豊富な臨床経験の実績があり、専門の試験に合格しなければ取得できません。一般内科は様々な病気に対する患者様にとっての最初の一歩ともいえます。

2・一般内科で扱う主な疾患や症状

呼吸器疾患

風邪症候群・気管支喘息咳喘息・長引く咳・・気管支炎・COPD(慢性閉塞性肺疾患)・肺炎
肺気腫・睡眠時無吸症候群(SAS)インフルエンザ禁煙外来など

消化器系疾患

腹痛・下痢・便秘・胸焼け・ゲップ・逆流性食道炎・慢性肝炎・肝機能障害など

循環器系疾患

息切れがする・動悸・めまい・狭心症・心筋梗塞・血圧異常・不整脈・心不全など

アレルギー系疾患

花粉症・食物アレルギー・蕁麻疹・アレルギー性鼻炎・アレルギー性結膜炎など

代謝分泌疾患

生活習慣病・メタボリックシンドローム・脂質異常症(高脂血症)・糖尿病・痛風・甲状腺疾患など

3・一般内科の検査

一般内科ではそれぞれのクリニックによってできる検査も違ってきます。当院では内科専門医、アレルギー専門医、呼吸器専門医が在籍しておりますので、より専門的な検査と診察が可能です。

血液検査

採血をすることで、感染症が起こっていないか、どんなアレルギーがあるのか、肝臓の機能に異常がないか、糖尿病、脂質異常、腎臓の炎症など実に様々なことがわかります。

尿検査

尿検査では尿の中にタンパクが含まれていないか、血が混じっていないかなどを調べることで、腎臓疾患や膀胱炎など体に炎症がないかを調べます。

血圧検査

血圧の検査では血圧の数値を測り、高血圧や低血圧になっているか調べます。食事をとった直後や急いで病院にきた時などは血圧が高めに出ることがあります。一回の測定よりも、定期的に測定して平均値を知ることがより詳しい診察につながります。

胸部レントゲン

胸部レントゲンでは胸にX線を照射し、肺に腫瘍がないか、炎症は起きていないか、心臓が肥大していないかなど、肺、心臓の状態を確認します。

心電図

胸に電極をつけて、心臓の働きを確認します。不整脈や狭心症など心疾患の検査になります。

呼気(NO)検査

呼気NO検査では呼気の中に含まれる一酸化窒素(NO)の濃度を測ります。気管支喘息や咳喘息、アレルギー性の気道の症状を確認します。

肺機能検査

息を吸って吐いて肺の力を調べます。COPD(慢性閉塞性肺疾患)や喘息を調べる検査です。

当院は一般内科の専門医、呼吸器専門医・アレルギー専門医がいるクリニックですので、一般内科のみのクリニックよりも呼吸器検査、アレルギー検査などより専門的な検査も行っております。

検査のページはこちらもご覧ください

4・一般内科の治療

それぞれの症状に応じて飲み薬、吸入薬、塗り薬の処方を行います。当クリニックではスギ花粉やダニアレルギー患者さんの治療として舌下免疫療法も行なっております。

舌下免疫療法について詳しくはこちらをご覧ください

その他、生活習慣病の食事指導、生活指導も取り入れております。また、検査をしてより詳しく調べた方が良いと思われる患者様には、随時大学病院や専門の医院に紹介状をお出しします。

 

長引く咳、たん、息切れ、アレルギーなどの、ご心配の場合には、呼吸器専門医・アレルギー専門医・総合内科専門医が在籍している当院にお気軽ご相談ください。

待ち時間状況、時間帯予約はこちら
(当日の時間帯予約のみになります。直接のご来院も可能ですが、予約優先となります。)

  • 検査内容等により順番が前後する可能性がございます。恐れ入りますがご了承下さいませ。
  • 1か月先までの予約をお取り頂けます(運用後変更の可能性あり)。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME