メニュー

禁煙外来について

喫煙が生活習慣病の大きな原因である、ということはすでにご存知の方も多くなったと思います。タバコにはニコチンなど体に有害な物質が多く含まれ、喫煙者でなくとも副流煙により影響があると認知されてから、国内でも禁煙・分煙が進められ、今ではお店や路上での禁煙・分煙は当たり前のようになりました。

多くの喫煙者にとって最大の問題点は「やめたいのにやめられない」「わかっているけどやめられない」ということです。それほど禁煙はたやすいものではないのです。禁煙外来に受診して医師と共に禁煙をスタートさせることが一番の早道だと思います。

目次

喫煙するとどうなる?
喫煙が体内に及ぼす影響
加熱式タバコ、電子タバコについて
禁煙治療について

1・喫煙するとどうなる?

タバコは、ナス科の植物「タバコ」を原料に作られています。植物のタバコを乾燥させて製造したものが私たちが認識しているタバコです。喫煙方法は様々で紙巻きたばこ、葉巻、水タバコなどがあり、最近では加熱式タバコが流行しています。(加熱式タバコ、電子タバコについては下の記事をご覧ください)タバコの煙を吸うと、煙の中に含まれるニコチンという物質が血液に入り脳に到達します。するとドーパミンという快楽物質が出されます。

タバコを吸い始めた頃を思い出してみてください、このドーパミンはなれない頃にはクラクラと気持ちが悪くなるのですが、慣れてくると快適に感じ、逆に不足するとイライラしたり、落ち着かなくなったりします。そしてまた喫煙してスッキリして、、、ということを繰り返すようになります。喫煙者はニコチンから逃れられなくなっている、いわゆるニコチン依存症になっているのです。

2・喫煙が体内に及ぼす影響

タバコの煙にはニコチンだけではなく、およそ5000種類にも及ぶ化学物質が含まれています。その中でも発がん性物質が70種類も確認されています。特にニコチン・タール・一酸化炭素はタバコの3大有害物質といわれています。

タバコの怖いところは、副流煙があるということです。煙に有害物質が含まれているため、喫煙していないにも関わらず煙を吸うことでも被害を受けます。副流煙はニコチンでは約2倍、タールは約3倍、一酸化炭素は約4倍、主流煙より含まれているとも言われています。

また、喫煙は肺がんや病気のリスクを高めるばかりでなく、特に女性にとっては美容面においても影響があります。タバコの煙には体内に活性酸素(フリーラジカル)を作り出す物質がたくさん含まれています。ビタミンCが阻害され、顔にシミやシワができやすくなり、スモーカーズフェイス(タバコ顔になってしまいます。

ニコチン

ニコチンは強い血管収縮作用があるので血圧や心拍を上昇させ、心臓に負担をかける原因になります。

タール

タールはいわゆるヤニと呼ばれているもので、着色性が強く粘り気があり、肺や呼吸器にたまり続けます。肺がんや呼吸器疾患を引き起こす原因になります。タバコ臭と呼ばれる独特の臭いもこのタールによって発生します。

一酸化炭素

一酸化炭素は酸素が血液へ運ばれる働きを阻害し、酸素不足を引き起こします。そのため血管の動脈硬化の原因になり、狭心症や心筋梗塞、脳卒中、生活習慣病のリスクを高めます。

3・加熱式タバコ、電子タバコについて

加熱式タバコは電気で加熱することで従来の紙タバコよりも煙が少なく臭いも抑えられるということで若い人を中心に紙タバコから移行する人が多いようです。ところが、加熱式タバコにも紙タバコと同じようにニコチン、タールなどの有害物質は含まれています。紙タバコと同様のリスクがありますので、加熱式タバコに変えることは禁煙には繋がりません。

電子タバコはタバコの葉を含まず、ニコチン、タールが含まれないことからタバコ製品としては見なされていません。確かにニコチン、タールの影響はないですが電子タバコにはホルムアルデヒド、アセトアルデヒドなどの発がん性のある化学物質が含まれている製品もあるようです。まだ普及されて間もないためエビデンスが出るのは先になりそうですが、厚生労働省からも電子タバコだから安全、健康に害はないとは言えないとの報告があります。

4・禁煙治療について

国内では禁煙治療としてのニコチンガムの使用認可が下りるとともに1994年頃から禁煙外来が開設され、2006年には禁煙治療が保険適用になりました。それと同時に喫煙者数は低下しており、成人の喫煙者数は2019年には男性でおよそ27%、女性が10%前後となっています。禁煙外来が開設されて以降年々減少傾向にあったのですが、加熱式タバコの普及もありここ数年は減少傾向が横ばいになってきました。

喫煙はニコチンによる依存症です。本人がやめようと思っていても努力だけで乗り切ることは難しいのです。禁煙すると健康になるばかりか、ご飯が美味しくなったり、タバコを吸う場所を探さなくても良くなったり、肌が綺麗になったり、メリットがたくさんあります。この機会に禁煙への第一歩を踏み出しましょう!

当院における禁煙治療の流れ

初回(対面)
  • 喫煙歴、喫煙本数、喫煙への関心度、ニコチンの依存度などをチェックします
  • 呼気NO検査で一酸化炭素濃度を測定します
  • 詳細な診断を行い、禁煙開始日を決定し、禁煙補助薬を選択します
2回目から4回目(対面)

初回診療から2週間後・4週間後・8週間後

  • 禁煙の状況、または喫煙の状況を確認し、診察をして体調チェックをします
  • 呼気NO検査で一酸化炭素濃度を測定します
  • ニコチン依存症の対処法など、禁煙に向けての具体的なアドバイスをします
  • 禁煙補助薬の効果、副作用を確認します
最終回(対面)
  • 初回診療から12週間(3ヶ月)後
  • 禁煙の状況、または喫煙の状況を確認し、診察をして体調チェックをします
  • 呼気NO検査で一酸化炭素濃度を測定します
  • 今後のアドバイスを受けて治療終了となります

 

長引く咳、たん、息切れ、アレルギーなどの、ご心配の場合には、呼吸器専門医・アレルギー専門医・総合内科専門医が在籍している当院にお気軽ご相談ください。

待ち時間状況、時間帯予約はこちら
(当日の時間帯予約のみになります。直接のご来院も可能ですが、予約優先となります。)

  • 検査内容等により順番が前後する可能性がございます。恐れ入りますがご了承下さいませ。
  • 1か月先までの予約をお取り頂けます(運用後変更の可能性あり)。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME